エレベーターのメンテナンスはどこを中心に点検するの?
- 2025.04.20
エレベーターのメンテナンスで最も重要なのはモーターです。
モーターはエレベーターを動かす駆動源で、モーターに異常があるとエレベーターの昇降に支障をきたします。
定期的な点検では、オイル交換、摩耗のチェック、振動や異音がないかを確認します。
モーターの冷却機能が適切に働いているかの確認も忘れてはいけません。
次にチェックすべきは、ワイヤーロープ。
ワイヤーロープは少しの摩耗でも重大な事故を引き起こすことも。
定期的に張力や摩耗具合、サビの状態を確認します。
もしもワイヤーに亀裂や摩耗が見つかれば、早急に交換します。
そしてドアの開閉も定期的な点検します。
ドアセンサーが正しく機能していないと、ドアが閉まらない、または開かないという問題が発生する恐れがあります。
エレベーターのドアは、人や物が挟まれていないかを検知するセンサーがついてていますので、頻繁にチェックする箇所です。
さらに制御装置も忘れてはならない重要な点検項目。
エレベーターの制御盤が正常に動作しないと、正しいフロアに停止しない、または急停止してしまうなどのトラブルが発生します。
これらのセンサーや制御装置が適切に機能しているか確認しています。
名古屋を拠点に活動する弊社では、エレベーターのメンテナンスに携わっていただけるスタッフを募集中です。
お気軽にお問い合わせください。